安曇野市テレワークセンターとは
2025年7月、安曇野市穂高にオープンした「安曇野市テレワークセンター」は、在宅で働きたい方と地域の企業をつなげる拠点です。
ここでは、在宅ワーカーやフリーランス、地域で働き方を模索している方が、安心してスキルを磨き、仲間と出会い、自分らしい働き方を見つけることができます。
私たちが目指すのは、地域で育て、地域で活かす “地産地消型” の働き方。
学びや挑戦をサポートしながら、企業と人がつながるきっかけをつくり、安曇野のまち全体がさらにイキイキと輝くことを願っています。
テレワークセンターは、ただの仕事場ではありません。
ここから広がる出会いと循環が、あなたの働き方に新しい可能性を運んでくれるはずです。
テレワークセンターでできること

スキルを磨く
セミナー・講座・学びの機会

人とつながる
交流・コミュニティづくり

自分らしい働き方を見つける
テレワーク環境

企業との出会い
マッチングや案件紹介
ご利用案内

利用条件
安曇野市内在住の方。
リモートワークを前提に、スキルアップ・ワーカー同士の交流などを目的としたご利用に限ります。
利用料金
無料
利用の流れ
【初回】 利用登録フォームから登録をお願いします。
【来館時】 受付で受付表のご記入をお願いします。
テレワークセンターカレンダー
センターでのイベントや休館日のご案内です。
点検やイベント開催等により、臨時休館・貸切利用となる場合がございますので、こちらのカレンダーでご確認ください。
9月の休館日
9/11(木)終日
安曇野市役所にてグループワーク交流会開催のため

設備について
free Wi-Fi 、電源、貸出用PCがあります。
コピー機、印刷機のご使用は、スタッフにお申し付けください。



注意事項
- 当センター内は禁煙です。
- 飲食物の持ち込みは可能ですが、以下の通り制限します。
・飲み物は蓋付きの容器に入ったもののみ可とします。
・食事は指定されたスペース内のみ可とします。
・ゴミは各自持ち帰りをお願いいたします。 - コピー機・印刷機の利用は、まず、スタッフにご相談いただき、常識の範囲内でのご利用をお願いいたします。
- 当センターのご利用は、市内在住の方に限ります。
また、リモートワークを前提に、スキルアップ・ワーカー同士の交流などを目的としたご利用に限ります。
スタッフ紹介
スキルアップセミナー第1期生がスタッフを務めています


seki
Facebook記事担当&ロゴ作成を担当しています
マツシタユキ
Facebook記事・リールなどを担当しています
ゆみ
Facebook記事を担当しています
こいで
HP更新作業を担当しています
アクセス情報
〒399-8303
長野県安曇野市穂高6658
【公共交通機関でお越しの方】
JR大糸線 穂高駅より徒歩7分
【お車でお越しの方】
安曇野ICより穂高方面へ12分。
駐車場は、道路を挟んで東側にある安曇野市役所穂高支所の駐車場をご利用ください。


私たちのFacebookは、
一期生SNSチームが運営しています!
イベントのお知らせ、テレワークに役立つ情報、そしてセンターの日常風景まで、すべて私たちの目線で発信しています。
ぜひ「いいね!」して、最新情報をお見逃しなく!