セミナー・講座について

セミナーや講座はどこから申し込みできますか?

プログラム紹介ページからお申込みください。
https://azumino-career.jp/program

リモートワークスタートアップセミナーの会場はどこですか?

1回目は、安曇野市役所 4階 大会議室です。2回目・3回目はオンライン(Zoom)で開催します。

リモートワークスタートアップセミナーは、3回すべて参加できないと申込みできませんか?

いいえ、3回すべて参加できなくてもお申込いただけます。ただし選考の場合、すべて参加できる方が優先になります。

リモートワークスタートアップセミナーの会場開催日は、オンラインで受講することはできますか?

いいえ、会場開催日には、市役所4階大会議室へお越しください。

セミナー会場に子どもを同伴しても大丈夫ですか?

セミナー会場は、お子さんの同伴は、ご遠慮いただいております。
ただし、市役所内の託児室にお子様を預けていただければ、受講は可能です。

すべてのセミナーや講座に同時に申し込みできますか?

はい、お申込期間中のセミナーや講座は、同時にお申し込み可能です。

申し込みに年齢制限はありますか?

いいえ、お申し込みに年齢制限はありません。

現在就業中ですが、今後リモートワークを始めたいと考えています。セミナーや講座の申し込みは可能ですか?

はい、リモートワークによる就業に意欲を持つ方でしたら、就業中でもお申し込みいただけます。

安曇野市外在住ですが申し込みは可能ですか?

リモートワークスタートアップセミナーは、市内在住もしくは、安曇野市への移住を検討している方が対象です。
スキルアップセミナーとリーダー育成セミナー、ビジネスマッチング商談会は、市内在住の方に限ります。
グループワーク交流会は、市外在住の方もお申し込みいただけます。

スキルアップセミナーは、2コースどちらも受講することは可能ですか?

原則、どちらか1コースの受講になります。定員に満たない場合は、この限りではありません。

セミナー参加費用はおいくらですか?

セミナー・講座すべて無料でご参加いただけます。

欠席した場合、あとから録画を視聴することはできますか?

セミナーは、あとから録画を視聴することはできますが、内容によっては、音声が聞き取りにくい場合もありますので、ご了承ください。

パソコンを持っていないのですがタブレットだけで受講できますか?

スタートアップセミナーは受講できますが、スキルアップセミナーは、パソコンを使用しますので、タブレットだけの受講は、難しくなります。

パソコンにカメラが付いていないのですが必要ですか?

必須ということではありませんが、オンラインの講座や交流会では顔を映したほうが話やすいため、できれば外付けカメラ等を用意するとよいでしょう。

パソコンのレンタルはありますか?

スタートアップセミナーは、受講期間中、安曇野テレワークセンターでパソコンをお貸しすることができます(無料)。
ご自宅に持ち帰ることはできません。スキルアップセミナーではパソコンをお貸しすることはできません。

ビジネスマッチング商談会について

どのような企業が出展しますか?

リモートワークを発注したいと考えている企業が参加します。
参加企業の情報は、商談会開催日の一週間前にはホームページに掲載する予定です。

発注される業務はどのような内容ですか?

様々なリモートワークがあります。ライティング、WEBサイト制作、事務サポート、画像動画編集、デザイン関係などがあります。

何を持参すればよいでしょうか?

筆記用具をお持ちください。準備できる方は、名刺や自己紹介書、ご自身の実績資料などもご持参ください。

リモートワークの経験が浅く、実績として見せられるものがないのですが参加してよいでしょうか?

はい、リモートワークに興味がありましたら、是非ともご参加ください。リモートワークに限らず、これまでの業務経験や資格など自己紹介書にまとめておくと、企業へアピールできる資料として使えます。

どのような服装で参加すればよいですか?

指定はありません。一般的な服装でお越しください。

企業にうまくアプローチができません。どうしたら上手に話せるでしょうか?

企業と話すことに不安を感じる方は、スタッフにお気軽にご相談ください。安曇野テレワークセンターやグループワーク交流会でも、ビジネスマッチング商談会に向けて準備をすることができますので、ご活用ください。

商談会は途中から参加することも可能でしょうか?

はい、可能です。ただ、最初に参加企業の事業紹介がありますので、できれば10時から参加されることをお勧めします。やむを得ず、途中からの参加になるようでしたら、事務局へ連絡をお願いします。また、途中で抜けたり、早めにお帰りになる際には、受付でお声かけください。